2019参加館詳細
基本情報
佐久市川村吾蔵記念館
信州とあそぼ!ミュージアム・スタンプラリー2019開催期間中 [2019年7月13日(土)~9月1日(日)] は参加館の中学生以下(当該年度末まで15歳)入場料が無料になります。
- 分類
-
- 名称
- 佐久市川村吾蔵記念館
- 名称かな
- さくしかわむらごぞうきねんかん
- エリア
-
東信エリア
参加館
- 住所
- 〒384-0412
長野県佐久市田口3112五稜郭公園内
- 電話番号
- 0267-81-5353
- FAX番号
- 0267-81-5355
- 休み
- ・毎週火曜日(祝日にあたる場合は開館)
・展示替期間
・燻蒸消毒の期間
・年末年始
・臨時休館日あり
- 時間
- 9:00~17:00
- その他
-
・ミュージアムクイズ出題館
- 備考
- ・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・戦傷病者手帳を提示の方と介助者1名は無料でご観覧いただけます。
・20名以上の団体割引料金があります。
・教育課程に基づく教育活動の一環として利用の場合には無料でご利用いただけます。
・「佐久市オールマイティー1年生パス事業」「佐久市消防団応援事業」「ながの子育て家庭優待パスポート事業」「八十二文化財団会員優待制度」に協賛しています。
会員証・団員証・パスポートの提示により、観覧料の優遇措置が受けられます。
当館では次のとおり感染対策を行っておりますので、ご協力をお願いします。
○館内対応
・飛沫感染予防のため、窓口にパーテーション等を設置しています。
・パンフレット等の配布物は手渡しではなく据え置きにしています。
・館内の人数によって、入館をお待ちいただく場合がございます。
○観覧者の皆様へのお願い
・発熱や咳が続くなど、体調に不安のある方は、入館をご遠慮ください。
・入館者は、マスクの着用や咳エチケットにご協力をお願いします。
・「三つの密」(密集、密接、密閉)の回避をお願いします。
1 人との間隔は極力2m(最低1m)空けてご観覧ください。
2 ロビー等で長時間留まることは避けてください。
・代表の方は、入館時に「チェックシート」の記入にご協力いただくほか、観覧者全員の連絡先の把握をお願いします。
・概ね15人以上の団体でお越しの場合は、事前に当館までご連絡をお願いします。
・接触確認アプリ(COCOA)や各地域の通知サービスをインストールし、感染リスクの拡散防止に努めていただくようお願いします。
※各館には、資料の保護等の理由により、撮影ができない場所があります。撮影を希望する場合は必ず係員におすすめ撮影スポットの場所を確認し、各館の規則を守って撮影してください。
※「休み」「時間」は基本情報を掲載しています。展示入れ替え等による臨時のお休み、時間変更がある可能性がありますので、お出かけ前に必ずご確認ください。
「信州とあそぼ!」サイトに掲載されている展覧会情報やイベント情報等の各種情報は、各参加館・施設の協力のもと、独自の方法で収集した情報を公開しています。
最新情報は各参加館・施設へご確認いただきますようお願いいたします。
※マップクリック(タップ)後、操作できます。